COURSE
開催講座のご紹介
手元供養マイスター講座
手元供養って何だろう?
一般的なお墓や納骨堂・永代供養墓・樹木葬にご遺骨を納めて供養する方法に代わり、ご遺骨を自宅の仏壇またはそれに代わるものに保管して供養することを手元供養と言います。
手元供養マイスター講座では、手元供養やお墓、終活について気になっていたけど詳しく知りたい、誰かに相談したい…、という方のお話をお伺いしてアドバイスまでできるようになる協会認定の資格習得講座です。
資格の習得は1日で習得可能で、資格取得後は無料で何回でも受講することができます。
毎月第4土曜日はオンラインにて、全国どこにお住いの方でも気軽に受講していただけます。
毎月、手元供養マイスターが誕生しております。
ぜひ、興味を持っていただけましたら一度受講してみてはいかがでしょうか?
樹木葬マイスター講座
樹木葬とはお墓の目印を一般的な墓石ではなく、樹木やお花などの植物で作ったものになります。
墓標となる樹木(シンボルツリー)を植えてその周囲に遺骨を埋葬する集合タイプと、ひとつの区画にひとつずつ植樹をして個別に埋葬する個別タイプ他、さまざまな形があり、お墓にかかる費用を抑えたい方や、自然が好きな方に現在注目されているお墓です。
樹木葬マイスター講座では、「終活とは?」「葬儀」「供養」「墓地」樹木葬の「定義」「歴史」「現状」「未来」の8項目で行います。樹木葬についてメリット、デメリットなどが詳しく分かりますので是非ともご受講ください。