活動報告

信州スマートムーブ通勤ウイーク

2020年 10月 8日

2020年9月17日(木)~9月30日(水)の期間

「信州スマートムーブ通勤ウィーク」に当協会本部スタッフも参加させていただきました

http://www.dia.janis.or.jp/~nccca/shinsma_result2020.html

 

「2050ゼロカーボン」の実現に向け、

二酸化炭素の排出を抑えた地球にやさしい通勤を始めましょうという取組みです

 

スマートムーブ=地球温暖化対策の国民運動「COOL COICE」の取り組みの1つで「エコで賢い移動方法を選択するライフスタイル」。

2050ゼロカーボン=長野県は2019年12月に「気候非常事態宣言」を発表し、地球温暖化の一因である二酸化炭素の排出量を2050年には実質ゼロにすることを決意しました。

 

 

 

【環境に関する講座のご案内】

信州環境カレッジ(※)WEBサイト

https://shinshu-ecollege.pref.nagano.lg.jp/

長野県気候危機突破方針 ~県民の知恵と行動で「持続可能な社会」を創る~

(12/16 14:00~15:50オンライン開催、長野県地球温暖化防止活動推進センター主催)などさまざまな講座があります。

※信州環境カレッジは、環境に関する県民の「学び」を拡大し、信州の美しく豊かな自然環境の保全や持続可能な社会を支える人づくりを進めています。

 

 

 


© 一般社団法人 100年人生応援協会